お久しぶりですなー。
以前ブログ更新してから、随分と長い月日が立ってしまいました。
その間に色々とあった。この記事の下書きで「25日からオフィス勤務します」とか書いてたけど、これって3月25日のことやし、1週間でオフィス勤務終了したり。
これを更新した今はもはやセブ島にいなかったり笑
それでもセブ島での唯一の思い出の場所、バジャウ族への行き方は紹介したいので書きまーす。
バジャウ族ってなんなの?って方はこちらの記事で、どんな部族なのかを紹介してるので見てくださいな。
前回の記事でバジャウ族への行き方を2つ説明しようと思ったわけだけど、1つ説明しただけで結構な長さになったから別の記事にして2つ目の行き方をこの記事で紹介していきます。
バジャウへの行き方は主に
- ガイサノアヤライと呼ばれるショッピングモールから行く方法
- アジア一大きいショッピングモールSMシーサイドから行く方法
と二つあります。
前回は一つ目の、「ガイサノアヤライから行く方法」を紹介したから今回はSMシーサイドから行く方法を詳しく紹介しますね。
ちなみにSMシーサイドってアジア1大きいショッピングモールだよ。セブ島にアジア1のショッピングモールがあるなんでちょっっと驚いた。しかも海外あるあるでお客さんよりも店員の数の方が多いんだよな。
まーそんな話は置いといて、ガイサノアヤライからの行き方はこちらへ!!
さて、それではSMシーサイドからの行き方を説明していきます。
【この記事の目次】
SMシーサイドからバジャウ集落への行き方
以前の記事で、ガイサノアヤライからバジャウ集落へ行く方が簡単って言ったけど、実際は慣れればSMシーサイドからの方が簡単に行けるかも。まあどっちでも簡単だな。慣れれば。
ちなみに僕は方向音痴が過ぎるけど、慣れたので迷うことはなくなったよ。
ステップ1 SMシーサイドまでの行き方
まずSMシーサイドに向かう必要があって、タクシーがやっぱり楽かな。セブ島に慣れてる人ならハバルハバル(バイクタクシー)でもMy Bus(公共機関バス)でも行けるけど慣れてなかったらタクシー一択かな。
ちなみにMy BusならSM City Cebuってショッピングモールとか、Park Mallっていう偽物がいっぱい売られてるショッピングモールから25ペソで行けるからめっちゃおすすめ。
SMシーサイドはこんなところね。


ここからも一応行き方は二つあって、一つ目がSMシーサイドからガイサノアヤライまで行ってから以前紹介した行き方で向かう。この行き方で行くには、

この赤線に沿って、歩く、もしくは近くにハバルハバル(バイクタクシー)がいてるので20ペソ払ってガイサノアヤライまで送ってもらうって選択肢があるよ。ガイサノアヤライまで送ってもらう方法を選ぶのなら、前回の記事を参照してね。
で、もう一つがSMシーサイドからバジャウ族集落まで徒歩で直接向かう。
めーっちゃ簡単に説明すると、SMシーサイドとガイサノアヤライを結ぶ道、マンバリンロードの途中に橋があり、渡りきったところで、右側に入っていくところがあるから、そこをひたすらまっすぐ行けばバジャウの入り口に着く。あとは前回と同じ。

こんな感じ。
今回紹介するのは、SMシーサイドからバジャウ集落の入り口までの行き方。
着いてからのことはこの記事を見てくださーい。おねしゃす。
ステップ2 SMシーサイドからバジャウ集落入り口までの行き方
SMシーサイドってさっきも言った通り、アジア1大きなショッピングモールだからもちろん入り口もたくさんあって迷う。そこで迷わないようにバジャウに一番近いここの入り口からの行き方を説明するね。

このCity Wingって出入り口から出発して、下の写真のように歩いていく。

そうすればこんな景色、橋が見えるからこれを渡りきる。



橋の上から右を見渡すとこんな景色が広がるよ。

こんな景色なかなか見ることができないので、目に焼き付けておこう。
すると、右側に莫大な量のゴミ、ゴミ山が見えて、なんかうまいことそこに入っていける道ができているからここを進む。あとはずっとまっすぐ進むだけ。


ここがなんか集合住宅の入り口みたいなところ。

けどここはまだバジャウ集落じゃなくて、ビサヤ人が普通に住んでいる場所。ここをまっすぐ少し進むと、こんなエモい景色が広がる。

で気にせずここもずーとまっすぐ進むと、

こんなスクランブル交差点にたどり着くけど、そんなことも気にすることなくまっすぐ進む。
そうするとまっすぐ行く道がなくなり、右か左に進むしかなくなるので右にターンライト。

するとこんな景色が広がる。目印としては、曲がり角におっきなテントがあるからそこをターンライトするよ。

そうするともうここがバジャウ集落への入り口。
あとは前回の記事参照でお願いします。
まとめ・到着したらひたすらだらだら
以前の記事にも書いたんだけど、バジャウでの正しい過ごし方はひたすらだらだらすることなので、ただただハンモックに揺られだらだらしてください。仕事、学校のことなんて考えずに。何も考えない、何もしない。自然とそうなってるので、抵抗しても無駄ですよ。笑
それでは楽しんでくださいな。

[…] 詳しい行き方はこちら→【バジャウ族・行き方】SMシーサイドからの行き方わかりやすく解説します。画像付き […]